サイトの技術情報 | ウマスタジオ

サイトマップ

サイトの技術情報

  1. WWW・情報公開に関するポリシー
  2. サイトの記述について
  3. サイトの作成に活用したもの

1. WWW・情報公開に関するポリシー

※当サイトは「WWWは情報資源の公共空間である」という考えに基づき、Webリソースを出版・公開しています。

また、サイト内に掲載されている音源・ジャケット画像等のリソースは、著作権法第三十二条に基づく、批評、研究目的による引用です。

参照ドキュメント:

2. サイトの記述について

このサイトは、全て XHTML+CSS を用いて作成されています。

以下引用

From:K's Product --XHTMLの紹介--(現在はリンク切れ)

eXtensibleとは広げることができる、拡張性があると言う意味です。簡単に言えばXHTMLとは拡張性のあるHTMLです。今までどおり、情報を発信するだけであれば、HTMLで事足りますが、多様な利用法となると、拡張を施さなくてはなりません。HTMLの拡張は容易でないため、拡張を容易にできるXHTMLが制定されました。今はまだHTMLが主流(2005/3/26)ですが、近い将来XHTMLが主流となるはずでしょう。

拡張性のあるHTMLと書きましたが、注意しておきたいのがXHTMLはHTMLの正統な後継言語ではないと言うことです。XHTMLはXMLという言語の仕様内で再定義されたHTMLです。つまり、XHTMLはHTML文書ではなくXML文書と言うことになります。

From:kimiya's css style --CSSデザインのすすめ--

CSSデザインのポイント

シンプルで正確なHTMLを作成する
見栄えのことはCSSで後からじっくり作りこめばよいので、HTMLの作成が楽になる。
ファイルサイズを小さく出来る
いろいろなウェブページのHTMLソースを見ていると、レイアウトや文字のサイズ、色などの情報がぎっしりかかれているものを多々見かけます。CSSを利用すればHTMLからこれら見栄えに関する情報一切を排除できるのですから、HTMLファイル自体のサイズを相当小さく出来ます。
アクセシビリティとデザインを両立できる
アクセシビリティを考慮したページ作りは大変重要なことです。しかしアクセシビリティを向上させるためには音声ブラウザやマウスなどのポインティングデバイス以外の閲覧支援装置に対応したウェブページの設計や、背景と文字色のコントラスト、文字の大きさなど様々なデザイン的制約が発生します。CSSを利用することによって、アクセシブルなウェブページのHTMLを作成しやすくなります。

まあ、そういう感じです。

対応していると思われる規格など

Valid CSS! 配色、サイズ、レイアウト調整にCSSを使っています。

Valid XHTML 1.0! Web標準化団体:W3Cの提唱する「XHTML1.0」に準拠した記述です。

NO! table Layout CSSにより、tableタグを使わないレイアウトを実現しています。

Viewable With Any Browser IE、Netscape、Operaなど、ブラウザの種類を選ばず閲覧が可能です。

3. サイトの作成に活用したもの

作成に使ったソフトウェア

ez-HTML GIMP:GNU Image Manipulation Program FFFTP ココログ 公式サイト

参考にした本、サイト